遅ればせながら…
先日、やっと「鬼滅の刃」のコミックを全巻読み終えました。
アニメや映画も素晴らしい作品ですが、漫画オタクの私としては原作もやはり最高!
中学生の頃には「スラムダンク」を授業中にこっそり読んでいたのを懐かしく思い出しました😋
#先生には見つかったことない悪い奴
#もう時効ということで許してねw
#義勇さん鋼塚さん推しですw

まだ、時々厳しい顔を見せる彼。
それでもずいぶん柔らかくなった♪

飼い主さんがお困りでお問い合わせいただくワンちゃんに会いに行くと、鬼滅の刃に登場する「鬼」と重なって見える時があります。
「怖い存在」「悪い子」という意味ではありません。
こうならざるを得ない事情があった…
こうするしか自分を守る方法がわからない…
どうすればいいのか教えてもらった経験がない…
結果、飼い主さんを困らせてしまう存在になってしまった。
そんな我が子を見てきた飼い主さんの苦しいお気持ちはもちろんですが
同時に、ワンちゃんからも哀しく苦しい気持ちが伝わってくるような気がします。
自分自身に一番苦しんでいるのは、ワンちゃんご本人かもしれません。
鬼になる選択をせざるを得なかった、漫画の登場人物のように。

飼い主さんが困らないように・できるように!!
わかる→できる→定着するへと進化中(^^)

トレーニング開始後…
飼い主さんやワンちゃんを苦しめているものを一つ一つクリアしていく過程で、見られる変化。
まるで憑き物が落ちたかのように、優しい瞳に変化していくワンちゃん。
そんな我が子に、思わず笑顔になる飼い主さん。
私も幸せを噛みしめるひと時です。

お世話も口輪が必要だったジョンさん。
心が柔らかくなると行動や表情も変わる♡

どの子にも、飼い主さんを困らせる「鬼」の要素は少なからずあるのが当たり前。
犬にとっては当たり前の行動が「鬼」に見えることもあるかもしれません。
人の子育てや教育も同じですよね。
可愛い子どもだって、悪魔に見えることもある。
真剣に向き合えば向き合うほど😌
今日は節分。
みんなの心を苦しめる鬼たちよ!!
「鬼は外ー!!」👺

「嘘だー!まだこんなに寒いぜ…⛄️」
風の音にテンションが下がる看板犬(^^;;
・゜゚・:.。..。.:・’ .。.:・゜゚・*
トレーニング中のワンちゃんの成長
犬寺子屋の日常など
Instagramでも随時ご紹介しています🌼
よかったら覗いてみてくださいね🐶🐾
・゜゚・:.。..。.:・:.。. .。.:・゜゚・
トレーニングに関するお問い合わせは
公式LINE@inuterakoya またはメールにて
お願いいたします🍀
↓↓犬寺子屋公式LINEはこちらから🐶🐾

まずは、お気軽にご相談くださいね!